自然科学カフェの集い(第17回)2016/6/18
- 2016/04/29
- 10:46
ショウジョウバエを使って脳神経研究?
今世間では脳ブームと言われています。長い歴史のある脳神経研究において、単純な生き物からのアプローチが時に非常に大きな発見に結び付いてきました。100年ほど前にアメリカでショウジョウバエを題材に遺伝子の研究が始まりました。遺伝子研究、とりわけ体のでき方を研究する発生学では花形としてリードしてきました。遺伝子レベルで見ると人間と驚くほどよく似ていたことが一つの理由です。その膨大な遺産を継承して今ショウジョウバエの脳神経研究がアメリカを中心に盛んにおこなわれています。あまり世間では知られていないこの分野のお話を演者以外の最新の成果も交えてお話ししたいと思います。
自然科学カフェの集い(第17回)
●日時:2016年6月18日 (土)14時00分~16時30分(13時30分開場)
●場所:新宿文化センター(地下鉄大江戸線・副都心線「東新宿駅」徒歩5分)
4F第2会議室
地図はこちら→http://www.regasu-shinjuku.or.jp/bunka-center/traffic-access/
●定員:30名(希望者多数の場合は先着順となります)
●参加費:2,000円(学生1,000円) (ドリンク、お茶菓子付き)
●テーマ:ショウジョウバエを使って脳神経研究?
●話し手:鈴木 崇之(すずき たかし)氏
東京工業大学 大学院生命理工学研究科
バイオフロンティア共通講座(生体システム専攻)准教授 理学博士
鈴木研究室はこちら→http://www.suzukit.bio.titech.ac.jp/japanese/index.html
※なお、16時30分以降に話し手の方を交えての二次会を用意しています。
当日呼びかけますので、ご希望の方はぜひご参加ください。
(会場近くの店で2時間程度、実費)
お申し込みは
次のアドレスに「自然科学カフェの集い(第17回)参加希望」というタイトルでメールしてください。
naturesciencecafe(アットマーク)yahoo.co.jp
↑(アットマーク)は@に置き換えてください
なお、メール本文には参加される方の氏名を記入してください。
折り返し支払方法等をご連絡します。
※参加者の氏名とメールアドレスは、個人情報として厳重に管理します。
自然科学カフェのプライバシーポリシーはこちら(↓)です。
→自然科学カフェのプライバシーポリシー
なお、事務局からはメールにて連絡します。「迷惑メールフォルダ」等に入らないよう自動振分機能をご確認ください。
また、残念ながら既に定員に達している場合はその旨をお伝えします。(定員に達したら本ブログでもお知らせします。)
ご質問があれば上の同じアドレスに「自然科学カフェへの質問」というタイトルでメールしてください。できる限り速やかにお返事します。
今世間では脳ブームと言われています。長い歴史のある脳神経研究において、単純な生き物からのアプローチが時に非常に大きな発見に結び付いてきました。100年ほど前にアメリカでショウジョウバエを題材に遺伝子の研究が始まりました。遺伝子研究、とりわけ体のでき方を研究する発生学では花形としてリードしてきました。遺伝子レベルで見ると人間と驚くほどよく似ていたことが一つの理由です。その膨大な遺産を継承して今ショウジョウバエの脳神経研究がアメリカを中心に盛んにおこなわれています。あまり世間では知られていないこの分野のお話を演者以外の最新の成果も交えてお話ししたいと思います。
自然科学カフェの集い(第17回)
●日時:2016年6月18日 (土)14時00分~16時30分(13時30分開場)
●場所:新宿文化センター(地下鉄大江戸線・副都心線「東新宿駅」徒歩5分)
4F第2会議室
地図はこちら→http://www.regasu-shinjuku.or.jp/bunka-center/traffic-access/
●定員:30名(希望者多数の場合は先着順となります)
●参加費:2,000円(学生1,000円) (ドリンク、お茶菓子付き)
●テーマ:ショウジョウバエを使って脳神経研究?
●話し手:鈴木 崇之(すずき たかし)氏
東京工業大学 大学院生命理工学研究科
バイオフロンティア共通講座(生体システム専攻)准教授 理学博士
鈴木研究室はこちら→http://www.suzukit.bio.titech.ac.jp/japanese/index.html
※なお、16時30分以降に話し手の方を交えての二次会を用意しています。
当日呼びかけますので、ご希望の方はぜひご参加ください。
(会場近くの店で2時間程度、実費)
お申し込みは
次のアドレスに「自然科学カフェの集い(第17回)参加希望」というタイトルでメールしてください。
naturesciencecafe(アットマーク)yahoo.co.jp
↑(アットマーク)は@に置き換えてください
なお、メール本文には参加される方の氏名を記入してください。
折り返し支払方法等をご連絡します。
※参加者の氏名とメールアドレスは、個人情報として厳重に管理します。
自然科学カフェのプライバシーポリシーはこちら(↓)です。
→自然科学カフェのプライバシーポリシー
なお、事務局からはメールにて連絡します。「迷惑メールフォルダ」等に入らないよう自動振分機能をご確認ください。
また、残念ながら既に定員に達している場合はその旨をお伝えします。(定員に達したら本ブログでもお知らせします。)
ご質問があれば上の同じアドレスに「自然科学カフェへの質問」というタイトルでメールしてください。できる限り速やかにお返事します。
- 関連記事
-
- 自然科学カフェの集い(第24回)2017/5/27
- 自然科学カフェの集い (第23回)2017/4/15
- 自然科学カフェの集い(第22回)2017/2/18
- 自然科学カフェの集い(第21回)2016/12/10
- 自然科学カフェの集い(第20回)2016/10/29
- 自然科学カフェの集い(第19回)2016/9/24
- 自然科学カフェの集い(第18回)2016/8/20
- 自然科学カフェの集い(第17回)2016/6/18
- 自然科学カフェの集い(第16回)2016/4/16
- 自然科学カフェの集い(第15回)2016/3/19
- 自然科学カフェの集い(第14回)2016/1/23
- 自然科学カフェの集い(第13回)2015/11/14
- 自然科学カフェの集い(第12回)2015/10/10
- 自然科学カフェの集い(第11回)2015/9/5
- 自然科学カフェの集い(第10回)2015/8/8
スポンサーサイト
- テーマ:自然科学
- ジャンル:学問・文化・芸術
- カテゴリ:自然科学カフェの集い
- CM:0
- TB:0