[コラム]銀河は踊る
- 2015/09/14
- 19:47
私たちのすむ宇宙が138億年前に誕生し、ほどなく水素原子が生成された。やがて水素原子は集まり水素分子のガスとなって、そのガスの濃い場所で星々が生まれた。そして星々やガスが集まった銀河は宇宙に満ちた。今では数千億もの銀河が存在し、それそれの銀河が数千億の星々を抱えているという。
銀河の中では今も絶えず星々が生まれ、輝き続け、そして重い星はその最後に宇宙空間にガスを放出する。このダイナミックな繰り返しで銀河は進化してきたのである。最近の観測や研究で新しい星が生まれる要因が明らかになってきている。星は主に水素ガスからできているため、半世紀ほど前から水素ガスの密度と星形成の関係が注目されてきた。近年、アルマに代表される大規模でシステマティックな電波望遠鏡による観測により、星形成の要因が明らかになってきた。つまり、新しい星が誕生するのには、水素ガスの密度だけでなく、チリ(宇宙塵)の密度や近傍の星の存在も関係しており、これらのバランスにより新しい星が生まれる確率が決まってくることが分ってきたのである。水素ガスは(水素原子からみれば巨大な)チリに付着することにより集まりやすくなる。また、赤く軽い星は、寿命が数百億年と長く、星間にガスを放出しないため、星形成には役立たないと思われていたが、他の星から放出されたガスを繫ぎとめるのに必要であるらしい。銀河も人間社会と同じで多様な存在のバランスが大事なようである。
さらに、遠方の銀河の観測結果により、百億年ほど前には銀河同士の衝突が活発に起こっており、これによりそれぞれの銀河内のガス同士が影響を受けてガス密度が高まり星形成が盛んだったことが分ってきた。銀河同士は衝突し融合し形を変える。衝突中の銀河の画像をみると、まるで手を差し伸べてダンスをしているかのようである。銀河同士の衝突は、我が天の川銀河も例外ではなく、過去にも起きていたし、これからも起こると推測されている。宇宙は138億年の悠久のときをかけてダイナミックに進化し続けているのである。
新しい星々の誕生の際には、原始惑星系円盤を伴い、惑星が生まれる可能性が高い。その中には、生命を育む可能性のあるものがあるだろう。地球のように知的生命が進化し宇宙を観測するようになれば、これは新しい世界の誕生といえるかも知れない。銀河の進化は、新しい星々の誕生のみならず、新世界の誕生を生み出す可能性を秘めている。
私は時おり、夜空を見上げながら30数億年後の地球にタイムスリップする。頭の上には空いっぱいにアンドロメダ銀河が荘厳な姿を見せている。中心部の強烈な光の玉、周辺部の優雅な渦巻きに手が届きそうである。我が天の川銀河は、アンドロメダ姫と結ばれ、新しい星々と新しい世界を生み出してゆくだろう。今宵はふたつの銀河が祝いのダンスを踊っているかのようである。 (記:五等星)
銀河の中では今も絶えず星々が生まれ、輝き続け、そして重い星はその最後に宇宙空間にガスを放出する。このダイナミックな繰り返しで銀河は進化してきたのである。最近の観測や研究で新しい星が生まれる要因が明らかになってきている。星は主に水素ガスからできているため、半世紀ほど前から水素ガスの密度と星形成の関係が注目されてきた。近年、アルマに代表される大規模でシステマティックな電波望遠鏡による観測により、星形成の要因が明らかになってきた。つまり、新しい星が誕生するのには、水素ガスの密度だけでなく、チリ(宇宙塵)の密度や近傍の星の存在も関係しており、これらのバランスにより新しい星が生まれる確率が決まってくることが分ってきたのである。水素ガスは(水素原子からみれば巨大な)チリに付着することにより集まりやすくなる。また、赤く軽い星は、寿命が数百億年と長く、星間にガスを放出しないため、星形成には役立たないと思われていたが、他の星から放出されたガスを繫ぎとめるのに必要であるらしい。銀河も人間社会と同じで多様な存在のバランスが大事なようである。
さらに、遠方の銀河の観測結果により、百億年ほど前には銀河同士の衝突が活発に起こっており、これによりそれぞれの銀河内のガス同士が影響を受けてガス密度が高まり星形成が盛んだったことが分ってきた。銀河同士は衝突し融合し形を変える。衝突中の銀河の画像をみると、まるで手を差し伸べてダンスをしているかのようである。銀河同士の衝突は、我が天の川銀河も例外ではなく、過去にも起きていたし、これからも起こると推測されている。宇宙は138億年の悠久のときをかけてダイナミックに進化し続けているのである。
新しい星々の誕生の際には、原始惑星系円盤を伴い、惑星が生まれる可能性が高い。その中には、生命を育む可能性のあるものがあるだろう。地球のように知的生命が進化し宇宙を観測するようになれば、これは新しい世界の誕生といえるかも知れない。銀河の進化は、新しい星々の誕生のみならず、新世界の誕生を生み出す可能性を秘めている。
私は時おり、夜空を見上げながら30数億年後の地球にタイムスリップする。頭の上には空いっぱいにアンドロメダ銀河が荘厳な姿を見せている。中心部の強烈な光の玉、周辺部の優雅な渦巻きに手が届きそうである。我が天の川銀河は、アンドロメダ姫と結ばれ、新しい星々と新しい世界を生み出してゆくだろう。今宵はふたつの銀河が祝いのダンスを踊っているかのようである。 (記:五等星)
- 関連記事
スポンサーサイト