自然科学ダイアログ(第4回)2019/7/6
- 2019/05/24
- 10:20
「量子もつれ」に関する議論を辿ってみよう
自然科学ダイアログとは、自然科学に関する興味深いテーマを取り上げて、参加者同士がざっくばらんに対話しながら理解を深めていくことを目的とした少人数のサイエンスカフェです。参加者の問題意識をある程度合わせておくために、テーマに関する一般科学書籍または公開された記事を選び参考として示します。また、参加者の中からプレゼンターを決めておきます。参加者はテーマに関する書籍などに目を通し、また、当日プレゼンターが20~30分の話題提供をしたうえで、参加者全員でざっくばらんに対話しながら進めていきます。
今回は、アインシュタインが最後まで反論したという「量子もつれ」について、その解釈を巡る科学者たちの議論、実証のための提案と実験の結果など、この百年ほどの出来事を辿って「量子もつれ」の理解に繋げたいと思います。
テーマにご興味のある方は、どうぞお気軽にご参加ください。
自然科学ダイアログ(第4回)
●日時:2019年7月6日(土)14時~16時30分(13時50分開場)
●会場:喫茶室ルノアール新橋汐留口駅前店 併設会議室(1号室)
住所:東京都港区新橋2-21-1 新橋駅前ビル2号館2階
アクセス:JR新橋駅 汐留口を出て右方すぐ
地図はこちら→https://www.ginza-renoir.co.jp/shopsearch/shops/view/18
●定員:10名(希望者多数の場合は先着順となります)
●参加費:1,500円(学生1,000円) (ドリンク付き)
●テーマ:「量子もつれ」に関する議論を辿ってみよう
●プレゼンター:自然科学カフェ 後藤 光範さん
●参考記事:最終決着「ベルの不等式」の破れの実験 (日経サイエンス2019年2月号掲載記事)Web掲載の要旨
http://www.nikkei-science.com/201902_054.html
(参加にあたり記事本文を購入する必要はありません。)
※なお、16時30分以降に二次会を用意しています。当日呼びかけますので、ご希望の方はぜひご参加ください。(会場近くの店で2時間程度、実費)
お申し込みは
次のアドレスに「自然科学ダイアログ(第4回)参加希望」というタイトルでメールしてください。
naturesciencecafe(アットマーク)yahoo.co.jp
↑(アットマーク)は@に置き換えてください
なお、メール本文には参加される方の氏名を記入してください。
折り返し受付のご連絡をします。
※参加者の氏名とメールアドレスは、個人情報として厳重に管理します。
自然科学カフェのプライバシーポリシーはこちら(↓)です。
→自然科学カフェのプライバシーポリシー
なお、事務局からはメールにて連絡します。「迷惑メールフォルダ」等に入らないよう自動振分機能をご確認ください。
また、残念ながら既に定員に達している場合はその旨をお伝えします。(定員に達したら本ブログでもお知らせします。)
ご質問があれば上の同じアドレスに「自然科学カフェへの質問」というタイトルでメールしてください。できる限り速やかにお返事します。
自然科学ダイアログとは、自然科学に関する興味深いテーマを取り上げて、参加者同士がざっくばらんに対話しながら理解を深めていくことを目的とした少人数のサイエンスカフェです。参加者の問題意識をある程度合わせておくために、テーマに関する一般科学書籍または公開された記事を選び参考として示します。また、参加者の中からプレゼンターを決めておきます。参加者はテーマに関する書籍などに目を通し、また、当日プレゼンターが20~30分の話題提供をしたうえで、参加者全員でざっくばらんに対話しながら進めていきます。
今回は、アインシュタインが最後まで反論したという「量子もつれ」について、その解釈を巡る科学者たちの議論、実証のための提案と実験の結果など、この百年ほどの出来事を辿って「量子もつれ」の理解に繋げたいと思います。
テーマにご興味のある方は、どうぞお気軽にご参加ください。
自然科学ダイアログ(第4回)
●日時:2019年7月6日(土)14時~16時30分(13時50分開場)
●会場:喫茶室ルノアール新橋汐留口駅前店 併設会議室(1号室)
住所:東京都港区新橋2-21-1 新橋駅前ビル2号館2階
アクセス:JR新橋駅 汐留口を出て右方すぐ
地図はこちら→https://www.ginza-renoir.co.jp/shopsearch/shops/view/18
●定員:10名(希望者多数の場合は先着順となります)
●参加費:1,500円(学生1,000円) (ドリンク付き)
●テーマ:「量子もつれ」に関する議論を辿ってみよう
●プレゼンター:自然科学カフェ 後藤 光範さん
●参考記事:最終決着「ベルの不等式」の破れの実験 (日経サイエンス2019年2月号掲載記事)Web掲載の要旨
http://www.nikkei-science.com/201902_054.html
(参加にあたり記事本文を購入する必要はありません。)
※なお、16時30分以降に二次会を用意しています。当日呼びかけますので、ご希望の方はぜひご参加ください。(会場近くの店で2時間程度、実費)
お申し込みは
次のアドレスに「自然科学ダイアログ(第4回)参加希望」というタイトルでメールしてください。
naturesciencecafe(アットマーク)yahoo.co.jp
↑(アットマーク)は@に置き換えてください
なお、メール本文には参加される方の氏名を記入してください。
折り返し受付のご連絡をします。
※参加者の氏名とメールアドレスは、個人情報として厳重に管理します。
自然科学カフェのプライバシーポリシーはこちら(↓)です。
→自然科学カフェのプライバシーポリシー
なお、事務局からはメールにて連絡します。「迷惑メールフォルダ」等に入らないよう自動振分機能をご確認ください。
また、残念ながら既に定員に達している場合はその旨をお伝えします。(定員に達したら本ブログでもお知らせします。)
ご質問があれば上の同じアドレスに「自然科学カフェへの質問」というタイトルでメールしてください。できる限り速やかにお返事します。
- 関連記事
スポンサーサイト