自然科学カフェの集い(第22回)2017/2/18
- 2016/11/26
- 12:36
タンパク質の離合集散が織りなす生命現象
細菌の細胞分裂では、FtsZというタンパク質がくっついたり離れたり(離合集散)しながら、細胞膜を内側に引っ張っていきます。しかし、FtsZがどのようにして細胞膜を内側に引っ張るのかはまだ分かっていません。そこで私達は「タンパク質を細かく(原子レベルで)見る技術」、「タンパク質の動きを調べる技術」、そして「タンパク質の離合集散を調べる技術」を用いてFtsZの形・動き・働きを同時に調べることでこの生命現象を説明できないかと考えています。また、タンパク質の離合集散は、簡単に動くことができない植物が、光の変動などの環境変化に対応するためにも重要です。これらのテーマについて、私達の最近の研究成果をご紹介致します。
自然科学カフェの集い(第22回)
●日時:2017年2月18日 (土)14時00分~16時30分(13時30分開場)
●場所:銀座ルノアール 貸会議室プラザ 八重洲北口 3階8号室(JR東京駅八重洲北口から徒歩3分)
住所:東京都中央区八重洲1-7-4 矢満登ビル
アクセス:東京駅八重洲北口から外堀通りを渡り、八重洲北口通りに入り日興コーディアル証券の並び
地図はこちら→https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zbidy7wtQ5pA.kr5dI0Qk0kFU&hl=en_US
●定員:30名(希望者多数の場合は先着順となります)
●参加費:2,000円(学生1,000円) (ドリンク、お茶菓子付き)
●テーマ:タンパク質の離合集散が織りなす生命現象
●話し手:松村 浩由(まつむら ひろよし)氏
立命館大学 生命科学部 生物工学科 教授 博士(工学)
松村研究室はこちら→http://www.ritsumei.ac.jp/lifescience/skbiot/matsumura/index.html
●共催:日本学術振興会 新学術領域研究「生命分子システムにおける動的秩序形成と高次機能発現」
詳細はこちら→http://seimei.ims.ac.jp/
※なお、16時30分以降に話し手の方を交えての二次会を用意しています。
当日呼びかけますので、ご希望の方はぜひご参加ください。
(会場近くの店で2時間程度、実費)
お申し込みは
次のアドレスに「自然科学カフェの集い(第22回)参加希望」というタイトルでメールしてください。
naturesciencecafe(アットマーク)yahoo.co.jp
↑(アットマーク)は@に置き換えてください
なお、メール本文には参加される方の氏名を記入してください。
折り返し支払方法等をご連絡します。
※参加者の氏名とメールアドレスは、個人情報として厳重に管理します。
自然科学カフェのプライバシーポリシーはこちら(↓)です。
→自然科学カフェのプライバシーポリシー
なお、事務局からはメールにて連絡します。「迷惑メールフォルダ」等に入らないよう自動振分機能をご確認ください。
また、残念ながら既に定員に達している場合はその旨をお伝えします。(定員に達したら本ブログでもお知らせします。)
ご質問があれば上の同じアドレスに「自然科学カフェへの質問」というタイトルでメールしてください。できる限り速やかにお返事します。
細菌の細胞分裂では、FtsZというタンパク質がくっついたり離れたり(離合集散)しながら、細胞膜を内側に引っ張っていきます。しかし、FtsZがどのようにして細胞膜を内側に引っ張るのかはまだ分かっていません。そこで私達は「タンパク質を細かく(原子レベルで)見る技術」、「タンパク質の動きを調べる技術」、そして「タンパク質の離合集散を調べる技術」を用いてFtsZの形・動き・働きを同時に調べることでこの生命現象を説明できないかと考えています。また、タンパク質の離合集散は、簡単に動くことができない植物が、光の変動などの環境変化に対応するためにも重要です。これらのテーマについて、私達の最近の研究成果をご紹介致します。
自然科学カフェの集い(第22回)
●日時:2017年2月18日 (土)14時00分~16時30分(13時30分開場)
●場所:銀座ルノアール 貸会議室プラザ 八重洲北口 3階8号室(JR東京駅八重洲北口から徒歩3分)
住所:東京都中央区八重洲1-7-4 矢満登ビル
アクセス:東京駅八重洲北口から外堀通りを渡り、八重洲北口通りに入り日興コーディアル証券の並び
地図はこちら→https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zbidy7wtQ5pA.kr5dI0Qk0kFU&hl=en_US
●定員:30名(希望者多数の場合は先着順となります)
●参加費:2,000円(学生1,000円) (ドリンク、お茶菓子付き)
●テーマ:タンパク質の離合集散が織りなす生命現象
●話し手:松村 浩由(まつむら ひろよし)氏
立命館大学 生命科学部 生物工学科 教授 博士(工学)
松村研究室はこちら→http://www.ritsumei.ac.jp/lifescience/skbiot/matsumura/index.html
●共催:日本学術振興会 新学術領域研究「生命分子システムにおける動的秩序形成と高次機能発現」
詳細はこちら→http://seimei.ims.ac.jp/
※なお、16時30分以降に話し手の方を交えての二次会を用意しています。
当日呼びかけますので、ご希望の方はぜひご参加ください。
(会場近くの店で2時間程度、実費)
お申し込みは
次のアドレスに「自然科学カフェの集い(第22回)参加希望」というタイトルでメールしてください。
naturesciencecafe(アットマーク)yahoo.co.jp
↑(アットマーク)は@に置き換えてください
なお、メール本文には参加される方の氏名を記入してください。
折り返し支払方法等をご連絡します。
※参加者の氏名とメールアドレスは、個人情報として厳重に管理します。
自然科学カフェのプライバシーポリシーはこちら(↓)です。
→自然科学カフェのプライバシーポリシー
なお、事務局からはメールにて連絡します。「迷惑メールフォルダ」等に入らないよう自動振分機能をご確認ください。
また、残念ながら既に定員に達している場合はその旨をお伝えします。(定員に達したら本ブログでもお知らせします。)
ご質問があれば上の同じアドレスに「自然科学カフェへの質問」というタイトルでメールしてください。できる限り速やかにお返事します。
- 関連記事
-
- 自然科学カフェの集い(第29回)2018/1/27
- 自然科学カフェの集い(第28回)2017/12/2
- 自然科学カフェの集い(第27回)2017/10/28
- 自然科学カフェの集い(第26回)2017/9/2
- 自然科学カフェの集い(第25回)2017/7/29
- 自然科学カフェの集い(第24回)2017/5/27
- 自然科学カフェの集い (第23回)2017/4/15
- 自然科学カフェの集い(第22回)2017/2/18
- 自然科学カフェの集い(第21回)2016/12/10
- 自然科学カフェの集い(第20回)2016/10/29
- 自然科学カフェの集い(第19回)2016/9/24
- 自然科学カフェの集い(第18回)2016/8/20
- 自然科学カフェの集い(第17回)2016/6/18
- 自然科学カフェの集い(第16回)2016/4/16
- 自然科学カフェの集い(第15回)2016/3/19
スポンサーサイト