次回は11月15日(土)です。
- 2014/10/25
- 10:16
10月18日、自然科学カフェの集い(第3回)を開催しました。その様子はこちらをご覧ください。→第3回(10月18日)集いの様子また、集いで得た理解や感想などをまとめてコラムにしました。→[コラム]「自己集合」の果てに第4回は11月15日です。お席にまだ少し余裕があります。皆様、奮ってご参加ください。自然科学カフェの集い(第4回)●日時:2014年11月15日(土)15時30分~18時(15時開場)●テーマ:腸と食...
[コラム]「自己集合」の果てに
- 2014/10/25
- 09:58
138億年前に我々のすむ宇宙が誕生し、この極く初期に、素粒子(クォーク、電子)がひとつになって原子(水素、ヘリウム)が生成された。宇宙は膨張し、重力により水素、ヘリウムのチリが集まって最初の星々(恒星)が生まれた。星は核融合により水素をヘリウムに変換し、莫大なエネルギーを宇宙空間に放出し輝き始めた。そして、星の中で核融合が進むと、我々生命の主成分でもある炭素、窒素、酸素が生まれ、さらに鉄に至る元...
第3回(10月18日)集いの様子
- 2014/10/25
- 09:53
10月18日、自然科学カフェの集い(第3回)を新宿文化センターで開催しました。「分子の自己集合」という難しいテーマでしたが、平岡先生のユーモア溢れる躍動的な語り口と映像を駆使した印象的なプレゼンテーションで参加者の満足度は高かったと思います。ドリンクを片手にざっくばらんに語らう第2部でも、先生の周囲はもちろん、あちこちで談笑や議論が見られて終始賑やかでした。参加者の最年少は科学が大好きな中学3年生でし...
自然科学カフェの集い(第3回)を開催しました。
- 2014/10/19
- 20:58
10月18日、自然科学カフェの集い(第3回)を開催しました。「分子の自己集合」という難しいテーマでしたが、平岡先生のユーモア溢れる躍動的な語り口と映像を駆使した印象的なプレゼンテーションで参加者の満足度は高かったと思います。第2部でも、先生の周囲はもちろん、あちこちで談笑や議論が見られて終始賑やかでした。次回は11月15日です。八村先生に「腸と食べ物と免疫系と」というテーマでお話をお願いしています...