第3回の集い(10月18日)が近づきました。
- 2014/09/30
- 08:43
夏の暑さも和らぎ、早いもので今日が上半期の最終日。明日から10月ですね。10月は18日(土)に第3回の集いがあります。また、11月にも第4回の集いを予定しています。第1回、第2回のテーマ「宇宙」から少し離れ、ここしばらく「分子」や「免疫」など生命活動の根源的な部分に関するお話が続きます。会場は第3回が新宿文化センター、第4回が新宿の喫茶室ルノアールです。どちらもお席にまだ余裕があります。皆様、奮っ...
集いを2回(10月18日と11月15日)ご用意しています。
- 2014/09/08
- 17:14
現在、自然科学カフェの集いを2回ご用意しています。どちらも参加費は2500円(ドリンク、軽食付き)です。会場は第3回が新宿文化センター、第4回が喫茶室ルノアールです。皆様、奮ってご参加ください。自然科学カフェの集い(第3回)●日時:2014年10月18日(土)15時30分~18時●テーマ:分子の自己集合:なぜ?そしてどうやって?集まるのか●話し手:平岡 秀一(ひらおか しゅういち)氏東京大学 大学院...
自然科学カフェの集い(第4回)2014/11/15
- 2014/09/08
- 10:29
腸と食べ物と免疫系と私たちは生きていくために食べなければなりません。一方で、私たちの体には病原体から守る免疫系が備わっています。この二つには深いつながりがあります。食べ物は、私たちにとって異物であり、また時として病原菌が含まれており、私たちの腸は、栄養を吸収する器官であると同時に最大級の免疫器官となっているのです。腸では、食物アレルギーを防ぐため、過剰な免疫反応は抑えられており、また、100兆個とも...
次回は10月18日(土)です。
- 2014/09/05
- 21:53
8月23日、自然科学カフェの集い(第2回)を開催しました。その様子はこちらをご覧ください。→第2回(8月23日)集いの様子また、集いで得た理解や感想などをまとめてコラムにしました。→[コラム]3+1+1次元宇宙をイメージしたい第3回は10月18日です。皆様、奮ってご参加ください。自然科学カフェの集い(第3回)●日時:2014年10月18日(土)15時30分~18時(15時開場)●テーマ:分子の自己集合:なぜ?そ...
[コラム]3+1+1次元宇宙をイメージしたい
- 2014/09/05
- 19:22
宇宙を理解するための学問である宇宙論のひとつとして、「3+1+1次元」宇宙モデルがある。これは、我々の宇宙を形作る「時空」、つまり空間(縦横高さの3次元)+時間(1次元)に、さらに1次元(物質の質量に関する次元)を加えようというものである。そして、我々の3+1次元宇宙は、この3+1+1次元宇宙の中に埋め込まれているという。さらに、3+1+1次元宇宙のゆらぎが、我々の3+1次元宇宙に影響して、宇宙...
第2回(8月23日)集いの様子
- 2014/09/05
- 19:14
8月23日、自然科学カフェの集い(第2回)を新宿文化センターで開催しました。定員30名の席は満席となり、宇宙論の面白さを味わう楽しいひとときを過ごしました。テーマは「3+1+1次元宇宙とダークエネルギー」でした。アインシュタインの一般相対性理論に基づく3+1次元標準宇宙モデルの話に始まり、宇宙モデルに関する最近の話題が幅広く紹介されました。そして、3+1+1次元(空間・時間・物質)宇宙モデルについて、動機から成果...