4月のカフェのご案内
- 2021/02/27
- 11:23
2月20日、自然科学カフェ(第54回)オンライン(テーマは「天文学者的 超巨大ブラックホールの見かたと成長の見守りかた」)を開催しました。この様子はこちらをご覧ください。→第54回カフェオンラインの様子4月17日(土)に自然科学カフェ(第55回)オンラインを開催します。第一線で活躍されている研究者による最新の話をライブでお届けします。ざっくばらんな質疑応答や意見交換にもお気軽にご参加ください。自然科学カフ...
自然科学カフェ(第55回)オンライン2021/4/17
- 2021/02/27
- 11:11
つくってわかる「生命とは何か」生命とは何か? これは今でも多くの人が頭を悩ませている質問です。なぜ、どうやって私たちは生まれたのでしょうか?なぜこの広い宇宙で未だに私たち以外の生命がみつからないのでしょうか? なぜ私たちは他の無生物とはこんなにも違うのでしょうか? これらの問いに答えを得る一つの有力な方法は、無生物の材料から実際に生命を作ってみることだと私たちは考えています。無生物から生命を作って...
第54回カフェオンラインの様子
- 2021/02/24
- 16:31
2021年2月20日、自然科学カフェ(第54回)オンラインをZoomウェブ会議システムを利用して開催しました。テーマは「天文学者的 超巨大ブラックホールの見かたと成長の見守りかた」という、銀河中心に存在する超巨大ブラックホールの観測的研究に関するたいへん興味深いものでした。話し手は、東北大学の市川幸平さんでした。 市川さんはまず、ブラックホールの作り方と題して、18世紀にラプラスらが提案した、脱出速度...
2月のカフェのご案内
- 2021/01/26
- 15:57
1月23日、自然科学カフェ(第53回)オンライン(テーマは「細胞内共生による真核細胞の進化」)を開催しました。この様子はこちらをご覧ください。→第53回カフェオンラインの様子2月20日(土)に自然科学カフェ(第54回)オンラインを開催します。第一線で活躍されている研究者による最新の話をライブでお届けします。ざっくばらんな質疑応答や意見交換にもお気軽にご参加ください。自然科学カフェ(第54回)オンライン●日...
第53回カフェオンラインの様子
- 2021/01/26
- 15:19
2021年1月23日、自然科学カフェ(第53回)オンラインをZoomウェブ会議システムを利用して開催しました。テーマは「細胞内共生による真核細胞の進化」という、10憶年以上前に起こった生物進化の謎に迫るたいへん興味深いものでした。話し手は、国立遺伝学研究所教授の宮城島進也さんでした。 宮城島さんはまず、細胞内のエネルギー変換器であるミトコンドリアと葉緑体が、細胞内共生により誕生したことを、地球の数十...